開催日時・場所
- 2015年8月9日(日) 13:30〜16:30
- さいたま市・桜木公民館
現在のお申し込み状況
- 0名(定員:30名)
指導者に向けるアンガーマネジメント~スポーツ指導現場を例に~
私たちには「怒り」という感情が存在します。これは私たちにとって、なくてはならないものですし、ごくごく一般的な感情の一つです。
しかし、その「怒り」の感情との上手な付き合い方を私たちは知らないのではないでしょうか?
「怒り」は、感情表現によってはパワハラ、体罰、恫喝にも発展し、信頼関係を一瞬にして奪い去ってしまうものでもあります。
そんな「怒り」と上手に付き合う方法として、今注目を集めている“アンガーマネジメント”があります。
そのメソッドの基本的な考え方をぜひ学んでいただければと思います。
第一部 ~怒りの感情、アンガーマネジメントとは?~(80分)
「怒りの感情ってどうして生まれるの?」や「アンガーマネジメントとは?」というところに焦点をあて、お話ししていきます。
第二部 ~アンガーマネジメントにおける3つの考え方~(80分)
「イラッ」としたときにすぐに使える、アンガーマネジメントの簡単なメソッドを紹介します。
グループワークを取り入れて、スポーツ指導の一コマ、あるいは日常の一コマを取り上げ、「こんなとき、どうする?」をアンガーマネジメント的に考えていきます。
開催日時 | 2015年8月9日(日) 受付開始:13:00/セミナー:13:30~16:30 |
---|---|
開催場所 | さいたま市・桜木公民館 講座室2(シーノ大宮センタープラザ5階) ※会場側の方針により『豊かなコミュニケーションを作る会』として掲出しています。 |
参加費 | 会員:無料 一般:1,000円 ※参加費は当日受付でお支払いください。 ※茨城・群馬・栃木チャプターの会員あるいはJCA会員の方は、埼玉チャプター会員扱いとなります。なおJCA会員の方は会員証をお示しください。 |
講師 | 霜触智紀(しもふりとものり)氏
|
開催場所マップ
- さいたま市・桜木公民館(左の開催場所名をクリックすると開催場所の詳細が表示されます)
地図を読み込んでいます...
お申し込み(現在のお申し込み状況:0/30)
※「ユーザー名」「パスワード」をお持ちの方は、先にログインしてからお申し込みください。このイベントのお申し込みは締め切りました。