
さる2013年4月21日(日)、さいたま市大宮区において埼玉チャプター第9回定時総会が開催されました。
13:30に開会、議長・沖昌幸氏の進行にしたがって、各議案についての提案及び審議が行われるとともに、いずれも承認可決され、14:00ごろに閉会しました。
各議事については以下のとおりです。
第1号議案:第9期活動報告
ほぼ毎月にわたってセミナーを実施しました。
毎回、好評を博している近藤真樹コーチ・寺田由美コーチによる『パーソナル・ファウンデーション・プログラム』は前期の2012年1月より開始(2012年9月までの5回シリーズ)。第9期中の3回目(5月)・4回目(7月)・5回(9月)とも満員御礼の盛況となりました。
また期中の2013年2月に開催された恒例の『関東4チャプター交流会』は、埼玉チャプターがメイン幹事を務めました。
第2号議案:第9期会計報告
内容は以下のとおりです。
<収入の部> | |
---|---|
新規入会金 | 15,000 |
通常会費収入(年会費) | 135,000 |
研修会事業収入 | 444,000 |
雑収入 | 10,000 |
受取利息 | 269 |
前期繰越金 | 1,205,573 |
合計 | 1,809,842 |
<支出の部> | |
---|---|
会場費 | 116,590 |
講師謝礼(交通費含む) | 231,300 |
消耗品費・備品費 | 8,152 |
コピー、印刷代 | 27,480 |
交際費 | 18,956 |
事務局、会計手当 | 20,000 |
ホームページ関係費 | 4,100 |
振込手数料 | 3,120 |
その他 | 17,100 |
次年度繰越金 | 1,363,044 |
合計 | 1,809,842 |
第3号議案:役員改選
以下のとおり、再任・新任理事候補を提案しました。
新任理事候補 | 武内範登氏 |
---|---|
再任理事候補 | 沖 昌幸氏 |
再任理事候補 | 臼井優樹氏 |
再任理事候補 | 尾口あゆみ氏 |
新任理事候補 | 唐澤真喜子氏 |
※なお、多年にわたり会長職を務められた砂川邦夫氏については、今回の改選をもって退任し、顧問に就任する予定です。
また、理事会での協議の結果、次のとおり第10期役員を提案しました。
理事会長 | 武内範登氏 |
---|---|
理事事務局担当 | 沖 昌幸氏 |
理事 | 臼井優樹氏 |
理事 | 尾口あゆみ氏 |
理事会計担当 | 唐沢満喜子氏 |
第4号議案:定款変更
事務手続きの利便性を高めるため、以下のとおり条文を変更しました。
変更前 | 変更後 |
---|---|
第8条(会員資格の喪失)
会員が、次の各号の一つに該当する場合には、その資格を喪失する。
|
第8条(会員資格)
会員が、次の各号の一つに該当する場合には、その資格を喪失する。 1項
2項 本人が、年会費を支払わなかった場合、準会員資格とする。この場合、チャプター主催の各種行事については、一般参加者と同じ参加費を徴収する。なお年会費を支払った時点で通常会員に復するものとする。 |
第12条(種別及び定数)
(省略) 3項 役員の他に、必要数の事務局員をおくことができる。 4項 事務局員には、相当額の報酬を支払うことができる。 |
第12条(種別及び定数)
(省略) 3項 役員の他に、必要数の事務局員をおくことができる。なお事務局員には、相当額の報酬を支払うことができる。 4項 役員の他に、必要数の顧問をおくことができる。なお顧問には、相当額の報酬を支払うことができる。 |
第5号議案:第10期活動計画
以下の取り組み計画について承認されました。
定例勉強会について
- 会員同士がコーチとしての資質向上を目指し、毎月1回開催する。
- 実際の仕事や日常生活に活用できる身近なテーマを選定し、会員以外の人や初心者も気軽に参加できる雰囲気を創り、コーチングの裾野を広げる。
- 各回の講師は基本的に会員同士の持ち回りとするが、講師任せにせず、お互いが協働して創り上げる。必要に応じ外部講師に依頼する。
普及活動について
- チャプターの最大の使命はコーチングの普及であり、その為の機会づくりに努める。
- ホームページの一層の充実を図ると共に定例勉強会等の発信回数を増やす。他のチャプター、地域有力企業・団体等にも広報活動を広げる。
- 会員各自が積極的に定例勉強会等へ参加を呼びかける。
会員拡充について
- 地元有力企業・団体等へのPR強化によりニーズを掘り起こす。具体的には青年会議所、教育委員会、医師会、銀行他有力企業等。
- 継続的に参加したいと思わせるような魅力的な内容や場づくりに努める。
交流
- 関東4チャプター交流会の発展に積極的に寄与する。
- 東京・神奈川両チャプターとの交流を図る。
- 他チャプターの勉強会への参加。
第6号議案:第10期予算
以下の内容に決定しました。
第9期実績 | 第10期予算 |
---|
<収入の部> | ||
---|---|---|
入会金 | 15,000 | 15,000 |
年会費 | 135,000 | 130,000 |
研修会事業収入 | 444,000 | 300,000 |
受取利息 | 269 | 329 |
雑収入 | 0 | 0 |
収入合計 | 594,269 | 445,000 |
前期繰越金 | 1,205,573 | 1,363,044 |
<支出の部> | ||
---|---|---|
会場費(設備代含む) | 121,915 | 100,000 |
講師謝礼(交通費含む) | 231,300 | 120,000 |
消耗品費・備品費 | 2,827 | 10,000 |
コピー、印刷費 | 27,480 | 40,000 |
交際費 | 18,956 | 15,000 |
ホームページ関係費 | 4,100 | 4,100 |
振込手数料 | 3,120 | 5,000 |
対外活動費 | 0 | 100,000 |
会長手当 | 0 | 20,000 |
顧問手当 | 0 | 30,000 |
事務局、会計手当 | 20,000 | 20,000 |
その他 | 17,100 | 10,000 |
支出合計 | 446,798 | 474,100 |