
開催日時・場所
- 2018年5月13日(日) 13:00〜16:30
- 市民会館うらわ
現在のお申し込み状況
- 0名(定員:35名)
人財開発事例報告とケーススタディ&ワークショップ
-リーダーが目覚めた、コーチングプロセスとは何か?-
毎年登壇いただいている上西正之&英理子コーチ、いよいよのご登場です。毎回、新たな視点でテーマを設定いただき、学びの多いセミナーですが、今回もまたいつもとは切り口の異なる内容を企画いただきました。
上西コーチからのメッセージ
埼玉チャプターの皆さま こんにちは!
日本コーチ協会JCAKビジネスコーチング部会名誉会長と一般社団法人ビジネスファシリテーション&コーチングカレッジの代表の上西正之です。
毎年、埼玉チャプターでの定例セミナーへの登壇のお声がけを頂き、ご縁に心より感謝しております。本年は、ビジネスコーチングの最前線の事例報告とケーススタディを交えたワークショップをお届けいたします。
ビジネス現場や個人のキャリア形成においても、組織や個人が新たな思考の回路を拓く必要に迫られており、コーチングの技と心を培うご要望として「びずプロ(ビジネスファシリテーター&コーチ養成プログラム)」の導入を様々な企業からのご依頼に応えております。
本年よりプロ野球球団の監督とコーチ陣に対する継続的なコーチングトレーニングも始まりました。今回は、事業マネージャーが問題を抱えたマネジメントに対して
- どのような問題が噴出していたのか?
- その問題に対してどのようなアプローチをしたのか?
- 効果的なコーチングとは、どのようなものだったか?
- そして、どんな変化があったのか?
に対する人財開発の事例とコーチングセッションの内容をケーススタディを交えてご紹介いたします。
ご一緒に事例に学び、スキルマインドを共に磨いて行きましょう。
開催日時 | 2018年5月13日(日) 受付開始:12:45/セミナー:13:00~16:30 |
---|---|
開催場所 | 市民会館うらわ 505集会室 ※いつもの会場と異なります。ご注意ください。 |
参加費 | 会員:無料 一般:1,000円 ※参加費は当日受付でお支払いください。 ※茨城・群馬・栃木チャプターの会員あるいはJCA会員の方は、埼玉チャプター会員扱いとなります。なおJCA会員の方は会員証をお示しください。 |
講師 | 上西正之(うえにし・まさゆき)氏■人財開発・組織開発コーチ
1978年慶應義塾大学慶應義塾大学卒業後、東レ株式会社入社。事業部長、事業部門長を歴任する。営業支店を全国NO.1に率いた経験等多岐にわたるマネジメント、ビジネス現場での長年に渡る多彩な実践を積む。2002年より企業内にコーチングを導入、人財育成・組織開発・業績向上を実践。2005年よりビジネスコーチ育成のリーダーとして、1,700名以上のコーチを育成。企業での研修・セミナー等多岐に渡り活躍。2003年より慶應義塾大学體育會少林寺拳法部のメンターコーチとして、全日本チャンピオン育成とチームビルディングを実践。プロ野球球団とも契約。 上西英理子(うえにし・えりこ)氏■日本型コーチング®コーチ
1980年東京海上日動火災保険(株)入社・勤務を経て、2001年より医院経営。経営者として手腕を振るい経営に成功。2007年コーチとして独立、起業。クライアントは、一部上場企業代表取締役社長を始め経営者・役員・院長・医師等エグゼクティブ層専門。女性活躍推進の一環として、女性起業家・女性リーダーの支援にも力を注いでいる。企業・病院・大学での講演、研修、セミナー等多岐に渡って活躍。首都大学東京オープンユニバーシティ講師。一部上場製薬会社にての「全国医療者向けweb講演」では視聴者が定員500名のところ1200名まで増員となり、好評を博す。多摩大学大学院経営情報学研究科卒業。「日本型トップリーダーコーチング®」にて経営学修士号(MBA)取得。プロ野球球団とも契約。 |
開催場所マップ
- 市民会館うらわ(左の開催場所名をクリックすると開催場所の詳細が表示されます)
お申し込み(現在のお申し込み状況:0/35)
※「ユーザー名」「パスワード」をお持ちの方は、先にログインしてからお申し込みください。このイベントのお申し込みは締め切りました。